ちわわの赤ちゃんの育て方!必要なもの!理解して愛犬と楽しい暮らしのスタートを!ちわわは、人気が高く多くの方が飼っていますよね。また、体が小さく室内でも育てやすく、大きい目が可愛いですよね。でも可愛いだけでは育てていけませんよね。きちんと愛犬を理解し、育てていかなければ成犬になったとき、わがままなワンちゃんになってしまい、育てにくくなってしまうこともあります。私ももっとしとけば良かったと思うことは沢...
チワワについての悩み記事一覧
子犬にトイレトレーニング!我が家ではこうやって教えました!トイレのしつけは来たその日からはじまります。・どうやって教えていいかわからない…・うちのワンちゃんトイレほんとにできるようになるの?・なんでそこ(ダメなことろ)にするの・・・はじめはもちろん失敗します。最初の一週間は環境に慣れてもらうために、あまり神経質にならずゆっくりと教えていきましょう。1.トイレの場所を理解してもらう2.正しくできたと...
愛犬がいかくしてくることありませんか?その行動の意味とは?おやつや餌を食べてる近くにいるときに噛みついてきたり、いかくして近寄らせないなんてことありますよね。「ヴー」と歯をむきだしにしてうなってきませんか?これは「食べ物に対しての執着心」が強いからなのです。自分のものをとられたくないと思いからなのです。餌やおやつの時は、近づかないようにすることで解決できますが、でも、おもちゃや、噛んではいけないも...
ちわわのあかちゃんの体重とワクチンの大切さ!どのワクチンが必要?ワクチンで犬を守るチワワは個人差がとても大きい犬種です。ちわわの赤ちゃんの大きさの基準・生後40日 大体250〜400g・生後半年 大体1.5g・7ヶ月頃〜12ヶ月で成長は止まるといわれています。個人差はありますが12ヶ月で2.5gくらいが平均です。またチワワの成犬時の体長は15〜23cmが平均です。個人差があるので成犬になっても大き...
犬の感染症にはどんなものがある?前回はワクチンについてお話ししましたがワクチンをしていないと感染症のリスクが高くなってしまいます。大事なワンちゃんの命にかかわってくることもあります。人間にもたくさんの感染症がありますよね。ワンちゃんも同じようにあります。犬の感染経路は主に3つ【空気感染】セキやくしゃみなどで、空気中にばらまかれたウィルスや細菌を吸い込むことにより感染します。【母子感染】子犬が母犬の...
犬の赤ちゃんが犬感染症にかかってしまい天国に・・・前回の記事で書かせてもらった犬感染症に大切な愛犬がかかってしまいダックスの赤ちゃんが天国に...そんなつらい経験をしました。生後5ヶ月子犬でした。ある日、急に吠え出したり、普段しない行動をとったり、変なことをするな〜どうしたんだろうと思っていたけど、その時はまだ犬感染症にかかってるなんて思いもしませんでした。その日は、何か変なことをするなーと思いな...
愛犬が亡くなった場合どうすればいいの?犬の火葬の費用はどれくらい?火葬の流れや種類について「ペットは家族」「ずっと一緒にいた親友」愛犬はかけがえのない家族の一員ですよね。そんな愛犬が亡くなってしまったときどうすればいいのがわからないですよね今回は、愛犬が亡くなった時の流れを説明していきます。ペットが亡くなったときの弔い方は、基本的には、「自宅の庭に埋葬する」もしくは「火葬する」というやり方になるで...